狭いアパートの場合子供部屋はどうする?部屋作りアイデア紹介

子供部屋

スペースがかなり限られている狭いアパートの場合には、子供部屋作りに苦労するものですよね。子供部屋として使える部屋があってもかなり狭かったり、あるいはそもそも子供部屋を確保できなかったりというケースもあるでしょう。今回は狭いアパートでも子供が快適にのびのび過ごすことができるような、部屋作りのアイデアをご紹介します。

●狭いアパートの場合子供が小さいなら子供部屋はなしでもOK

部屋数やスペースに余裕がない狭いアパートの場合、子供が小学生以下の年齢であれば、あえて子供部屋は作らなくても良いと思います。そもそも子供が小さい場合、子供部屋があったとしてもあまり子供部屋では遊ばなかったり、寝るときは両親と一緒の部屋だったりしますよね。「子供部屋を作ったけど、結局あまり活用していない」というケースもありますし、無理に作らなくてもOKです。

とはいえ子供が自分らしくのびのびと遊べるスペースは、できれば確保してあげたいところですよね。そこでおすすめしたいのが、リビングやダイニングの一画に子供専用のスペースを作ることです。リビングやダイニングに子供のためのスペースを作れば部屋数が少なくても大丈夫ですし、何より大人がいつでも子供の様子を見守ることができるため、安心感もあります。リビングやダイニングに子供用スペースを設ける方法は色々とありますので、できそうな方法を試してみてください。

○子供用スペースのところにプレイマットを敷く

子供用スペースとリビングを簡易的に分ける方法として、「子供用のスペースにプレイマットを敷いておく」というものがあります。マットが敷いてあるところが子供のための空間になるような感じですね。おもちゃやキッズ遊具などはマットの上に収まるようにすれば、リビングやダイニングが無駄にごちゃごちゃしてしまう心配も少なくなりますよ。

プレイマットを敷いて子供用スペースを作る方法は、リビングやダイニングが狭くてもやりやすいというメリットがあります。マットやラグの種類・サイズが豊富という点も良いですよね。柄や色はリビングやダイニングのインテリアのテイストに馴染むようなものを選ぶと、部屋に統一感が出ておすすめですよ。

○パーテーションを置いてスペースを区切る

リビングやダイニングをすっきりとした状態に保ちたいという場合には、パーテーションで子供用スペースを区切ってあげることをおすすめします。簡易的な仕切りにはなりますが、目隠しの役割を担ってくれるので、部屋がすっきりした印象になります。また子供のおもちゃなどはどうしても散らかりやすいですしカラフルなデザインのものが多いので、リビングやダイニングのインテリアに合わないケースも多いですよね。目隠しをしてあげれば、そうした問題も解決します。またお客さんが来たときなどにも子供用スペースを隠すことができますよ。またパーテーションは移動が簡単なので、子供用スペースを移動したいときや、パーテーションをどかして子供の姿がはっきり大人から見えるような環境にしたいときなどにも便利です。模様替えもしやすいですよ!

○キッズテントを置いて秘密基地風にするのも素敵

子供は自分だけの空間が大好きですし、狭いところに入るのも好きですよね。そこでおすすめするのが、キッズテントを設置するという方法です。キッズテントをリビングやダイニングの隅に置いておけば、簡易的ではありますが、簡単に子供だけのスペースを作ることができます。キッズテントは色々なサイズのものがあるので、お部屋に合ったものを選んでくださいね。またデザインがおしゃれなものもありますので、インテリアの良いアクセントにもなってくれるでしょう。

キッズテントは子供が喜ぶ&おしゃれに見えるだけでなく、不要になったら片付けるのが簡単というメリットもあります。テントなので折りたたむとコンパクトな状態になり、そこまでかさばらないので、収納も楽ですよ。

○キッズ用のデスク&チェアを置いて子供専用の作業場にする

お絵描きや折り紙、工作などが好きな子供の場合、やっぱり机があった方が良いですよね。そこでリビングやダイニングの一画に、キッズ用のデスク&チェアを置いてみましょう。子供がお絵描きや工作をするときにはリビングやダイニングにある机やテーブルを使ってももちろん良いですが、そうなると食事のたびに片付ける必要が生じて面倒だったり、大人が使いたいときにごちゃごちゃしていてストレスがたまったりする原因になってしまいます。そのため子供が机を良く使うような年齢になったら、専用のものを用意してあげると良いですよ。小学生になってもまだ子供部屋を作らない場合には、デスク&チェアを置いたところをパーテーションで区切るなど、子供が集中して勉強できるスペースを設けてあげると良いですね。

〇子供のおもちゃや絵本などは「見せない収納」をするとすっきり見える

子供のおもちゃや絵本などは、どうしてもごちゃごちゃして見えやすいですし、自分で買ったり人からもらったりして、意外と数も増えてしまうものですよね。そのため収納にお悩みの方も少なくないのではないでしょうか。子供のおもちゃは基本的に「見せない収納」をすることをおすすめします。見せない収納の方がすっきり見えますし、見せる収納はなかなか難易度が高いからです(見せる収納をおしゃれにするのって、結構工夫が必要なんです)。

おもちゃの収納には、一つか二つ大きなフタ付きボックスを用意してあげましょう。その中に持っているおもちゃをなんでも放り込んでおくような感じです。おもちゃをしっかり分類して収納しても良いですが、子供が小さいうちはおおざっぱな収納の方が断然おすすめです。理由は、きちっと分類する収納方法だと、子供が自分で片づけをするのが大変だからです。子供が自分でスムーズに片づけができるように、できるだけ収納はわかりやすく簡単にしてあげることをおすすめします。

絵本や図鑑など本系の収納には、扉付きのカラーボックスが便利です。扉付きのものなら、扉を閉めてしまえば中が見えないので、すっきりと見えますよね。収納方法はシンプルで、扉付きのカラーボックスの中に絵本や図鑑などを立てて収納するだけです。

また収納ボックスを設置する場所は「邪魔にならないところ」にすることがとても大切になります。リビングやダイニングに子供用スペースを設ける場合には子供用の収納ボックスもリビングダイニングに置くことになりますよね。そのときに動線を遮ってしまうような場所に置くと、うっかりぶつかってしまったりする危険性があります。できれば部屋の隅など、動線を邪魔しないところに置くのが良いと思います。

●狭いアパートに子供部屋を作る場合

子供が小さいうちは子供部屋がなくても大丈夫ですが、子供が小学校高学年~中学生くらいになったら、プライベートな空間が必要になってきます。さすがに思春期になっても自分だけの空間がないというのは少々問題です。そのため例え狭くても、一人部屋を用意してあげると良いでしょう。「今の家だとどうしても子供部屋が作れない」というのであれば、引っ越しを検討するのも一つの方法です。

狭いアパートの場合、子供部屋も結構狭めであることが多いと思います。その場合には、家具の配置や収納を工夫して、少しでも広々と使えるようにしましょう。いくつか方法をご紹介していきますね。

○ロフトベッドにすれば部屋が狭くてもベッドとデスク両方置ける

部屋が狭い場合ベッドと学習机の両方を置くのは、少々難しかったりしますよね。そこでおすすめしたいのが、ハイタイプのロフトベッドです。ハイタイプのロフトベッドは上がベッドになっていて、下の空間を有効に活用することができます。部屋が狭い場合におすすめなのは、ロフトベッド下の空間に机を置く方法です。そうすれば実質上ベッドだけのスペースにベッドと机が置けることになるので、スペースを有効活用することができますよ。

○学習机の代わりにコンパクトなデスクや折り畳みテーブルを置くのもあり

「子供部屋にしている部屋が狭くて学習机とベッド両方置くのは難しいし、高さのあるロフトベッドを置くと圧迫感が出てしまうのが気になる」という場合におすすめなのが、学習机の代わりにコンパクトな省スペースデスクや、使わないときにはたたんでしまっておくことができる折り畳みテーブルを置くという方法です。子供用の学習机は引き出しがあったり棚があったりして色々機能的ですがどうしてもサイズが大きいのでかさばります。ですが省スペースタイプのデスクや折り畳みテーブルであれば、かさばりにくいので、狭い部屋にも置きやすいです。またシンプルなテーブルを選べば、子供が大きくなってからも使うことができるので、エコ&経済的であるとも言えそうです。

子供用の机というとどうしても学習机が思い浮かんでしまうかもしれませんが、勉強や工作、読書などをするのには、別に学習机でなくても良いんです。無理して学習机を置くのではなく、部屋に合ったサイズ感のデスクを選ぶようにしてみてくださいね。

○子供部屋の収納が少なめの場合には収納付き家具をチョイス

子供部屋にクローゼットや押し入れがある場合には、子供のおもちゃや学校関連の物、服などはそこにしまえばOKですが、狭いアパートだと全室に収納がついていない場合もありますよね。また備え付けの収納があってもとても小さいというケースもあるでしょう。子供部屋の備え付け収納が不足してしまっている場合には、収納付きの家具をチョイスすることをおすすめします。例えば引き出し付きのベッドや、棚付きのデスクなどです。収納付き家具を選べば子供のものをそこにしまえば良いので、改めて大きな収納家具を買わなくて済みます。

●狭いアパートで子供の人数が多い場合にはどうする?

例えば2LDKのアパートで子供が2人いる場合や、3LDKのアパートで子供が3人いる場合など、どうしてもそれぞれの子供に個室をあげることができないケースもあると思います。そういう場合の、工夫について最後にご紹介しますね。ちなみに子供が複数人いて性別が異なる場合には、小さいうちは良いですが思春期になったら部屋を分ける必要が出てくるので、部屋数が足りなければ引っ越しを検討することをおすすめします。思春期の子供が安心して生活ができるようにしてあげてください。

○定番なのは二段ベッドを置くこと

2人の子供で同じ子供部屋を使う場合には、二段ベッドを置くのが主流だと思います。ちなみに二段ベッドにも色々ありますが、おすすめなのはシングルベッド2つに分けることができるタイプの物です。二段ベッドとしてもシングルベッド2つとしても使えるタイプのものであれば、将来的に成長して部屋を分けることになったときにも継続して使用することができるからです。そうすれば、家具が無駄にならないので経済的ですよ!

二段ベッドを置く以外の方法としては、ロフトベッドを2つ置く方法もあります。ロフトスペースの下に机などを置けばスペースの有効活用につながるので、狭い子供部屋にもおすすめです。ただ二段ベッドを1つ置くよりも若干圧迫感が出てしまうというデメリットがあるので、実際に置いたところをシミュレーションしてみて、どのような家具を置くのが最も使いやすいのか検討してくださいね。

○カーテンで仕切ってそれぞれのプライベートスペースを確保

子供のどちらかが小学校高学年以上なら、プライバシーに配慮してあげることが必要になります。そのため2人で一緒の子供部屋を使っている場合には、せめて部屋をカーテンなどで仕切りましょう。簡易的な方法にはなりますが、カーテンで仕切るだけでも目隠し効果は得られます。カーテンは突っ張り棒を使えば部屋に簡単に取り付けられますし、軽量なので取り外しなども簡単です。カーテンを取り換えれば子供部屋の雰囲気が変わるので、模様替えするときにも活躍してくれるでしょう。

●最後に

狭いアパートであっても、工夫をすることによって子供のスペースを設けることは十分に可能です。今回ご紹介した内容はあくまで一例ですが、少しでも部屋作りの参考になれば幸いです。色々な工夫をして、子供が快適に過ごせる部屋作りをしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました