子供部屋は、子供が過ごしやすいように整えてあげたいですよね。今回は子供部屋のレイアウトやインテリアのアイデア、子供が使いやすい収納方法などをご紹介します。また子供部屋を2人の子供で使う場合に工夫したいことや部屋を区切る方法のアイデアなどもご紹介しますので、参考にしてください。
●子供部屋は何歳ごろから必要?
「子供部屋は何歳ごろから用意すべき?」と悩んでしまう方もいるかと思います。結論から言ってしまうと、いつから子供部屋を作るかは家庭によりますし「これが絶対に正しい!」という方法もありません。「子供が『自分の部屋がほしい』と言うまで子供部屋は作らない」という場合もあれば「幼稚園や小学校に上がるタイミングで子供部屋を作る」という場合もあるでしょう。絶対にこうしなければいけないという決まりはないので、家の広さや部屋数、子育ての方針などに合わせて決めてしまって大丈夫です。
●子供部屋の広さや間取りはどのくらいがベスト?
次に子供部屋の広さについてですが、これも家の広さや間取りによるので一概に言えません。ただ「家を新築するときに子供部屋を作ろうと考えているけど、どのくらいの広さがベストなのか悩んでいる」というケースであれば、4.5畳~6畳くらいが良いのではないでしょうか。4.5畳だと少し狭めではありますが、ベッドと学習机を置くことができるくらいの広さではあるので、子供部屋をあまり広くとることができない場合やリビングを広くしたい場合などにおすすめです。6畳は平均的な一部屋の広さで、ベッドと学習机を置いても空間に余裕があり、友達なども呼びやすいです。また大きくなってからも広々使うことができますし、子供が大人になって家を出てからも色々な用途で部屋を活用することができそうです。
○狭めの子供部屋のメリット&デメリット
狭めの子供部屋はスペースが限られてしまう&大きな家具を複数置くのは難しいというデメリットがありますが、空間が限られている分子供が自分で管理やすいといメリットもあります。コンパクトにまとめることができるので、掃除なども広い部屋に比べると簡単に行うことができます。
○広めの子供部屋のメリット&デメリット
広めの子供部屋は空間を広々使うことができるので、のびのびと過ごすことができる&子供の友達を複数人部屋に呼んでも遊びやすいというメリットがあります。また既にある大きめの家具を子供部屋に置きたい場合にも、広めの部屋の方が良いです。
広い部屋のデメリットは、子供の年齢や物の量などによっては空間を持て余してしまうことと、掃除が少し大変になってしまうことが挙げられます。
●年齢別!子供部屋のインテリアアイデア
子供の年齢によって、ベストなレイアウトやインテリアは変わってくるものです。年齢別にいくつかインテリアのアイデアをご紹介しますので、適宜参考にしてください。
○小学校前まで:プレイスペースを広く&家具は低めのものがおすすめ
小学校前までは床に座って遊ぶことが多いと思います。そこで家具はあまり色々置かずに、プレイスペースを広くとってあげるのがおすすめです。広々とした空間にしておけば、友達を呼んだときにも遊びやすいですよ。
また子供部屋の収納家具は背が低いロータイプのもので揃えるのがおすすめです。理由は、背が低い収納家具なら子供が自分で片付けしやすいからです。子供が届かない場所に引き出しなどがあると、自分で物の出し入れをすることができないので、部屋も散らかってしまいやすくなります。子供の手が届く場所で完結するように工夫してあげると良いですよ。また背の低い家具で揃えると、圧迫感が生まれにくく、部屋が広く見えるというメリットもあります。
○小学生:子供の成長に寄り添ってくれるような家具を
小学生になると、子供部屋に学習机を置くという家庭が多いのではないでしょうか。学習机は子供が宿題をしたり勉強をしたり本を読んだりするときに便利に使えるのはもちろん、収納力が高いタイプのものも多く子供の教科書や学校で使う色々なものを収納しておく、収納家具としても役立ちます。また長く使えるように、簡単に高さを変えることができるタイプのものや、バランスを変えることができるタイプの学習机を選ぶのもおすすめです。
そして小学生の子供部屋も、それまでと同じように「子供が使いやすい高さの収納家具を選ぶ」ことが大切になります。もちろん子供が成長して背が伸びたら、高い位置に収納するようになっても大丈夫です。また自分で片付けがしやすいように、ジャンルごとに分類して引き出しに収納するようにしたり、半透明のボックスなどを活用して中身が見える収納にしたりすると良いでしょう。
ちなみに家具のレイアウトですが、部屋の広さや形状によっても異なってきますが学習机とベッドをL字型に置くか平行に置くと、まとまりのある部屋になりやすくておすすめです。他にもチェストなど大きめの家具がある場合は、コの字型に設置すると、部屋の真ん中を広く使うことができるので空間を有効に活用できますよ。
○中学生以上:子供の趣味に合わせたインテリアに
中学生以上になると、インテリアの好みなども出てくると思います。そうなったら、部屋のインテリアは子供に任せてしまいましょう。自分の部屋を自分らしく管理することで、自立心もより育まれるはずです。
家具はそれまで使っていたものを継続して使ってOKですが、物が増えて収納スペースが足りなくなったら収納家具を買い足したり、使いすぎて壊れてしまった家具や成長とともに使い勝手が悪くなってしまった家具は適宜処分したり買い替えたりしてください。
●2人で子供部屋を使う場合のレイアウト&インテリアアイデア
一部屋を2人の子供で使うケースも少なくないですよね。2人で子供部屋を共有する場合のレイアウトやインテリアのアイデアなどをご紹介していきます。
○二段ベッドを置いて空間を広々使う
子供部屋の広さにもよりますが、2人の子供で一部屋を共有する場合には、二段ベッドを置くと空間を広々使うことができておすすめです。レイアウトですが、部屋の真ん中を区切るように二段ベッドを置くと一部屋でも二部屋のように使うことができるので、プライベート空間を確保することができておすすめですよ。
子供部屋が狭めで「二段ベッドを部屋の真ん中に置いてしまうとかなり狭くなってしまう」という場合は、二段ベッドを片側に寄せて置き、反対側の壁に沿うように学習机を2人分置くというレイアウトが良いと思います。そうすることで部屋が狭くても比較的広く使うことができます。子供部屋の中央をプレイスペースとして使いたい場合にも、この置き方はおすすめですよ。
また「子供が小さいうちは2人で子供部屋を使って、大きくなったらそれぞれに1人部屋を与える」という場合は、シングルベッド2つに分解できる二段ベッドを選ぶことをおすすめします。将来的にシングルベッドとして使える二段ベッドを買っておけば、子供が大きくなって部屋が分かれてもベッドが無駄になりません。
○ロフトベッドを2つ置いてそれぞれのプライベート空間に
子供部屋を子供2人で使うときに「しっかりそれぞれのプライベート空間を確保したい」というケースもあると思います。そういう場合には、上がベッドで下がデスクになっているロフトベッドを2つ置くのがおすすめ。ロフトベッド周囲は自分だけの空間になるので、2人で部屋を共有していても、比較的「自分の部屋」感を出しやすいです。
ロフトベッドは、スペースを有効活用できるところも良いですよね。ただ背が高い家具なので狭めの部屋に置いてしまうと少し圧迫感が出てしまいます。そのため、2人分のロフトベッドを子供部屋に置く場合には、十分なスペースがあるかをチェックしておきたいところです。
○間仕切りなどを使って1つの部屋を2つに区切る
子供2人で一部屋使う場合は、間仕切りやカーテンなどを使って空間を区切るのもおすすめです。特に子供が大きくなって各自のプライベートスペースが必要になったときや、子供の性別が違う場合には、何らかの方法で部屋を区切った方が良いと思います。
部屋を区切る方法は色々あります。持ち家の場合は壁を取り付けて二部屋に改装するという方法も取ることができますが、賃貸の場合には壁を取り付けるのは難しいので、カーテンやパーテーション、背の高い収納家具などで区切りましょう。
・ベストなのは工事を行って壁を取り付ける方法
部屋を区切るときにベストな方法は、やはり壁を取り付けるやり方です。壁で区切ればしっかりとプライバシーも守られます。ただし工事が必要になるので、先述したように持ち家の場合は可能ですが賃貸の場合はDIY可能物件などでないと難しいです。
・カーテンやロールスクリーンで区切る方法は手軽
カーテンやロールスクリーンなどの布もので区切る方法は、手軽なのがメリットです。また圧迫感も感じにくいので、部屋が狭めな場合にも良いでしょう。またカーテンやロールスクリーンで区切った場合はそれぞれの空間を行き来しやすいため、子供部屋にドアが一つしかない場合にも適している方法と言えます。ただし行き来しやすい分、プライバシーはそこまで確保することができません。また声や音は筒抜けなので、友達を呼んだときなどには少し気を使うかもしれませんね。
・軽くスペースを区切りたいだけの場合はパーテーションが活躍する
完全に部屋を分けるのではなく軽くスペースを区切りたいだけの場合には、パーテーションが便利です。例えば学習机の間にパーテーションを置くだけでも、目隠しの役割を果たしてくれるので、自分の勉強などに集中することができるでしょう。
・背の高い収納家具で区切る方法は収納スペースが増えるメリットがある
子供部屋にクローゼットなどの収納スペースがあまりないのであれば、背が高い収納家具を部屋の真ん中に置いてスペースを区切るのがおすすめです。部屋を区切りながら収納スペースも増やすことができるので、一石二鳥と言えます。
●子供部屋の収納は子供が自分で片付けしやすいような工夫が大事
最後に子供部屋の収納のアイデアをご紹介します。子供部屋の収納は「子供にとって使いやすいかどうか」が重要です。子供が自分で片付けできるような工夫をしていきましょう。
〇子供が自分で片付けができる「高さ」の収納家具を用意する
子供部屋に置く収納家具は、子供が自分で片付けできるようなものが良いです。子供が小さいうちは特に「子供の手が届く高さかどうか」をしっかりチェックして収納アイテムを選んでください。子供の手が届かないところに引き出しなどがあると、大人にとっては問題なくても子供にとっては使いにくい収納となってしまいます。
○どこに何をしまうか決めておく&名前を書いておくと片付けしやすい
「どこに何をしまうか、物の定位置を決めておく」ということは、片付けの基本です。散らからない部屋を作るために、事前にどこに何をしまうのかを決めてしまうと楽ですよ。とはいえ子供にとっては、どこに何をしまうのか覚えるのはなかなか難しいものです。そこで、引き出しや棚などに収納するものの名前を書いたシールなどを貼ってみましょう。おもちゃを収納するところには「おもちゃ」、本を収納する棚には「本」といった具合です。そうすることでどこに何をしまえば良いのかが一目でわかるので、かなり片付けが簡単になりますよ。
○子供部屋に収納が少ない場合には収納付きのベッドなどが便利
部屋によってはクローゼットが小さめだったり、そもそもなかったり、部屋が狭めでチェストなど収納用家具を置くことができなかったりしますよね。子供部屋に収納があまりない場合には、収納付きのベッドなどを選択することをおすすめします。下部分が棚のようになっているロフトベッドや、引き出し付きのベッドなどです。そうした家具を活用すれば、新たに収納家具を置く必要もなくなるので、部屋を広く使うことができるというメリットがありますよ。
●最後に
今回は子供部屋を快適な空間にするためのレイアウトやインテリア、収納などのアイデアをご紹介しました。子供部屋作りの参考に、少しでもなれば幸いです。